《展示と活動報告》 相談室横の受付の部屋のテーブルで3色パステル画の展示。
2021年3月23日は、毎月第四火曜日に、はるな生協組合員活動部にて、
実施されている、「ハローワーク前 なんでも生活相談 高崎労使会館1階」の相談ボランティアの日でした。
3色パステル画(3色パステルアート)で描いた、「雛飾り」(2点)を相談室横の受付の部屋のテーブルに、展示させて頂きました。*コロナで自粛後、受付では、体温を計測したり、部屋のテーブルは、向かい合わせにならない様にセッティングしたりと、コロナ感染予防対策を徹底しています。
*はるな生協組合員活動部では、長期間、なんでも生活相談の日に、路上生活をされている方や生活困窮をされている方へ炊き出しの提供をしてきましたが、諸事情により、労使会館の炊き出しは、2019年7月のなんでも生活相談を最後に、終了しました。
首都圏や、群馬県近隣の県が、緊急事態宣言解除とはなりましたが、コロナ予防対策の為、なんでも相談では、飲食コーナーを設置せず、入口で受付だけさせて頂き、相談者以外の方が来訪された場合は、飲み物とホッカイロ、ポケットティッシュのセットのみ、お手渡しさせて頂いた上で、、お帰り頂くという形式で開催しました。
今回のなんでも相談には、親子が1組のみ、弁護士の先生の法律相談を
受けていました。色々な事情を抱えた方が、生きていくために必要な事を相談できる場所の
大切さを感じました。
Atelierゆるりと色のこな 二口。
*2枚目の画像をクリックすると、アルバムの中の沢山の写真をご覧頂けます。
0コメント