【活動報告】2018年12月8日 3色パステル画 定期寺子屋
開催時間11時~12時(AM臨時クラス)
開催時間 13時半~14時半
群馬教育会館3階 ぐんま教育文化フォーラム(群馬県前橋市)で、
講師を務めさせて頂きました。
AMの参加者は、遠方から、2名の女性と、1年以上通い続けてくださっている女性が、
参加してくださいました。
遠方から通ってきて下さっている女性は、織物や刺し子が上手な方で、刺し子のブラウスを
贈り物で、頂きましたので、彼女の手仕事をご紹介させて頂く為、写真を投稿しました。
PMの参加者は、女性が3名と、親子1組が参加してくださいました。
はるな生協の模擬店を手伝って下さったり、喫茶あすなろにも参加してくださった女性や、
1年以上ぶりの方、続けて1年間、遠方から通い続けて下さっている方、小さな夏のパステル画展へ親子参加をしてくださった方達など、懐かしいメンバーとなりました。
遠方から1年以上、通って下さっている女性から、とても素敵なクリスマスのミニカードを頂きましたので、お手紙と共に写真を投稿させて頂きました。
AM臨時クラスとPMクラスを合わせて、参加者は、合計8名様でした。
★年内最後の寺子屋だからなのか?参加者は、いつもより多く集まってくださり、
クリスマス用として、駄菓子も少しだけご用意させていただきましたので、みんなで、駄菓子を食べながら、和やかに、楽しく3色パステル画を描きました。★
ハンディタイプの紙製のミニアルバムに、講師の提案した3つのクリスマス向けテーマの中から表と裏に描く絵を一つずつ選んで頂いて、描きました。
テーマは、3色パステル画のクリスマスリース、ツリー、花束から選んで頂きました。
描き方は、大きな画用紙に、3つのテーマを同時に描いて、講習しました。
AMクラスでは、ツリーの丸を積み上げながら、色々な色を作っていくのが楽しい。ミニアルバムの表面を加工してあるので、アンティーク雑貨っぽくなって、素敵です等の声が有りました。
PMクラスでは、駄菓子を食べながら、絵を描いたり、ツリーの絵から、帽子をイメージして描かれた絵やサンタさんが訪れそうな家を描いたり、ツリーの丸を小さく描いて、可愛らしいオリジナルの絵を描かれたりと、個々に描く事を楽しまれていました。
鑑賞会では、クリスマスの絵を描いていたら、クリスマスソングが頭の中に流れて来た。ツリーの丸を描いていたら、集中出来て、とても楽しかった。ツリーの背景に練り消しで模様を入れるところが楽しめた。家に、クリスマスの飾りが何も無いので、家の飾りを作りたかったので、クリスマスの絵を描いた。クリスマスの絵を描いたあと、アルバムとして使うのが楽しみになった。友達のお手紙を入れるアルバムにしたいと思った等々、色々な感想と声を頂きました。
寺子屋に来る人達は子どもも含めて、楽しい居場所を探されていて、寺子屋を見付けて下さった方が多く、寺子屋に来る事が活力になっているという声を聞くと、本当に嬉しくなります。寺子屋は、参加者の皆さんと共に創り、元気になる為に楽しむ場です。
これからも、是非、皆さんが絵を描く為の準備とお手伝いをさせて頂きながら、
インストラクターとして、共に絵を描く楽しみを続けさせて下さい。
これからもどうぞよろしくおねがいします。二口
3色パステル画寺子屋
開催日 毎月第2土曜日
開催場所 ぐんま教育文化フォーラム内 (前橋市)
本クラス 13:30-14:30 臨時クラス ⒒:00-12:00
以上になりますが、詳細は、お問い合わせください。
0コメント