★パステル画は、色々な技法で描いており、パステルに限らず、他の画材を使用した、絵も掲載しています。

著作権について:

当サイトに掲載している文章、画像、写真、イラスト、ロゴマーク等は、日本の著作権法および国際条約により、著作権の保護を受けています。承諾を得ることなく無断で複写、複製、翻案、配付などの方法で利用することを固く禁じます。

最近、ハマっていること(笑)

 背骨の骨折治療が長引いているので、無理せずに過ごす為に、

最近は、家で日本画を描いたり、ガーデニングにハマっている。

特に、多肉植物と熱帯植物にハマってしまい、YouTubeで

ガーデニングの方法を検索しながら、1鉢のガジュマルから、

沢山の植物を増やし、苗も株分けして、ヘルパーさんに、

プレゼントしたりと、楽しんでいます。

ベランダと部屋の中にも植物が有り、窓の上からは、インドネシアのバンブーチャイムを下げているので、風で、カランコロンと、澄んだ音色が鳴ります。

3鉢で撮影のものは、一番右が、ヤシの木の苗で、中央が、パイナップル、左端が、バナナの苗です。苗木は、ホームセンターや、お花屋さん、ネットショップで、購入しました~。

ヤシの木は、アレカヤシという、種類です。ホテルやオフィスで良く見かけるヤシの木の幼苗です。バナナは、三尺バナナ(ムサドワーフキャベンディッシュ)という種類で、1M~2Mぐらいで、実がなる小さな小人バナナなので、お家で育てられます。

パイナップルは、棘が余り痛くない、ソフトタッチパイン(ピーチパイン)なので、自宅でも育てられる品種です。実がなると、ピーチの香りがするそうです。

虫が出ない様に、鉢の上から3-5㎝位は、無機質の鹿沼土と赤玉にして、置き肥を施し、鉢の中は、有機質の肥料や培養土を入れてあります。 

相方は、「家の中が熱帯植物園になってしまう~」と言っています。


Atelier ゆるりと色の粉(こな)

・自由画を描く、大人と子供の居場所作りをしています。 ●姉妹ホームページ/お絵描き工房 ゆるりと色のこな(名前で検索可)もご覧ください。