【活動報告】2024年9月11日 自由画ひろば寺子屋
開催時間11時~12時(AMクラス)参加者 4名様(女性2名、親子1組)
開催時間 13時半~14時半(PMクラス)女性1名
内容:
毎月第二土曜日に、群馬教育会館3階 ぐんま教育文化フォーラム(群馬県前橋市)にて、自由画による、大人と子供の居場所づくりをしています。画材は、カラー筆ペン、色鉛筆、クレヨン、パステル等々様々な画材を用意し、好きな画材を参加者様に選んで頂いてから、好きな絵を描いて頂きます。画用紙も、A4サイズや、葉書きサイズ等から、選べる様にしています。*但、水や油を媒体とする、油絵具や水彩絵の具等々は、場所や時間等を考慮し、使用していません。
*居場所作りが目的の為、調子が悪く、絵を描けない人は、本を読んだり、他の事をしながら、過ごしても良い事にしています。
テーマ:
今回のテーマは、「好きな形を描いてみよう」という内容でした。テーマに限らず、ひろばに用意した、イラストブックや絵の描き方の本等を見ながら描いても良い事になっていますので、画集を見ながら、描いている参加者様もいらっしゃいました。
画材も限りは有りますが、持ち込みも自由な為、各自、自由に、形にも何にもとらわれず、
好きな絵を描く時間を過ごして頂きました。
最後には、交流会の場も兼ねて、簡単な鑑賞会の時間を設けています。
皆様の声:
「綺麗な花が咲いていたので、その雰囲気を描きました」
「空とお星さまのの絵を描きました」
「好きな絵本の絵を描きました」
「パステルアートの本を見て描きました」
目的は居場所づくり:
居場所作りが目的の「自由画ひろば寺子屋」には、様々な問題を抱えた方々も参加されています。
寺子屋から、必要な相談機関に繋げたり、温かな人間関係へ繋げられる場所として、寺子屋を
これからも続けていければと思います。寺子屋も今年で7年目となりました。様々な方の生き方に触れる機会を頂きながら、共に絵を描いてきました。これからもよろしくお願いします。
今回は、無事にカメラで参加者様と作品を撮影することが出来ました。
0コメント