★パステル画は、色々な技法で描いており、パステルに限らず、他の画材を使用した、絵も掲載しています。

著作権について:

当サイトに掲載している文章、画像、写真、イラスト、ロゴマーク等は、日本の著作権法および国際条約により、著作権の保護を受けています。承諾を得ることなく無断で複写、複製、翻案、配付などの方法で利用することを固く禁じます。

【活動報告】 予約開催制のパステル画ワークショップ

開催日時 2019年9月19日 17時半~18時50分

高崎駅前OPA8階 未来屋書店内ブックカフェ(群馬県高崎市)で、

講師を務めさせて頂きました。今回の参加者様は、前回のワークショップから、

続けてご受講の女性が1名様となりました。

*予約開催制のワークショップは、1名様のご参加でも開催させて頂く様に

しています。ブックカフェは、フリードリンクが利用出来る為、今回も飲み物を飲みながら、

本に囲まれた、木造りのお洒落な空間で、参加者様と楽しく絵を描かせて頂きました。

OPA未来屋書店様の方で、作成した、ワークショップの看板をディスプレイして下さったり、色々と、今回もご協力頂きまして、どうもありがとうございました。

●1枚目 お月見のうさぎを描く。(3色パステル画)

ブックカフェでは、沢山の飲み物をフリードリンク形式で飲める為、

お好きな飲み物を飲みながら、絵を描いて頂いています。

「私の家は、昔から、十五夜や十三夜もお祝いしています。子供の頃は、お月さまに

お饅頭を供えていましたが、今は、団子を供えています。お月見の絵が描けて、本当に嬉しい。」と話されていました。

●2枚目 自由画(3色パステル画) 

自由画の時間も、お月見のうさぎを描かれていました。

「前に描いた、3色パステル画の絵を友人へプレゼントしたら、とても喜ばれました。

このお月見のうさぎも、季節感が有るので又、プレゼントしたいと思います。ミニ色紙に

描いた絵の方は、十三夜の時に、ススキ等の草花と共に、お月さまへお供えしたいと思います。」と話されていました。

★鑑賞会の時間では、

「雑な感じの仕上がりになってしまったかしら?と思いましたが、絵が完成したら、とても

愛おしいちいさな絵だな~と思いました。とても楽しかったです。」という感想が有りました。

★予約開催制で高崎OPAのブックカフェ様でのワークショップを、喫茶あすなろ、

ウェルシア薬局や前橋の寺子屋と共に、続けていきたいと思います。

皆様、これからもどうぞよろしくおねがいします。二口。


*2枚目の画像をクリックして、アルバム集をご覧ください。


Atelier ゆるりと色の粉(こな)

・自由画を描く、大人と子供の居場所作りをしています。 ●姉妹ホームページ/お絵描き工房 ゆるりと色のこな(名前で検索可)もご覧ください。