《展示と活動報告》 相談室横の健康相談の部屋のテーブルで3色パステル画の展示。
今日は、毎月第四火曜日に、はるな生協組合員活動部にて、
実施されている、「ハローワーク前 なんでも生活相談 高崎労使会館1階」の
相談ボランティアの日でした。
3色パステル画で描いた、お月見うさぎと、彼岸花(2点)を相談室横の
健康相談の部屋のテーブルに、展示させて頂きました。
*はるな生協組合員活動部では、長期間、なんでも生活相談の日に、
路上生活をされている方や生活困窮をされている方へ炊き出しの提供をしてきましたが、諸事情により、労使会館の炊き出しは、2019年7月のなんでも生活相談を最後に、
終了しました。
炊き出しのおにぎり等の代わりに、今は、お茶とお菓子が出ています。
今日は、来場された人の数は、いつもの半分ぐらいでした。やはり、炊き出しのおにぎりを
目的とされている方が多かった為、昔からいらっしゃっていた常連の方が数名でした。
数年前に、私とベテラン相談員のN氏で対応させて頂いていた、路上生活者の
Oさん(高齢女性)と、他に、毎月の3色パステル画を見るのを楽しみにされている女性が来ていました。
「お月さまを見ているうさぎの絵が可愛らしくて、良いわね」と常連の女性が言うと、
「このうさぎは、耳を無くすと、だるまにも見えるね」と、常連の男性が答えていました。
今日の生活相談は有りませんでした。
皆さんには、お茶菓子等を食べながら、楽しいひとときを過ごして頂ければと思いました。
これからも、絵の展示をさせて頂きながら、はるな生協さんの大切な活動(なんでも生活相談を含む)を、本当に必要な人へ繋げていく事が出来る様にしていきたいと思います。これからもどうぞよろしくおねがいします。
Atelierゆるりと色のこな 二口 孝絵。
*画像をクリックすると、アルバムの中の沢山の写真をご覧頂けます。
0コメント