【活動報告】2019年11月09日 3色パステル画 定期寺子屋
開催時間11時~12時(AMクラス)
開催時間 13時半~14時半(PMクラス)
群馬教育会館3階 ぐんま教育文化フォーラム(群馬県前橋市)で、
講師を務めさせて頂きました。
AMの参加者様は、続けて受講してくださっている親子が一組と、前日のウェルシアのワークショップに来て下さった、女性が1名様となりました。
PMの参加者様は、続けて参加してくださっている、女性が2名と親子1組となりました。
AM臨時クラスとPMクラスを合わせて、参加者は、合計7名様でした。
★毎回、寺子屋へ参加をすることで、居場所作りに協力してくださっている受講生の皆様には、感謝の気持ちも忘れずに、講習をさせて頂いています。
●1枚目 銀杏の木(3色パステル画)を描きました。
銀杏の木をイメージして頂く為の一つとして、本物の銀杏の落ち葉をディスプレイしました。
「昔、住んでいた近くの銀杏並木が綺麗で、銀杏は、とても好きな木です。」という声や、「銀杏並木の橙色と赤色の混色が、温かみのある色合いで、心が温かくなった。」という声や、「銀杏の葉っぱがお話している様に描いた。」という声や、「夢の中の世界を描きました。」等々の声が有りました。
●2枚目 自由画を描いて頂きました。
自由画の時間に、1枚目と同じ、銀杏並木を描かれた方が多く居らっしゃいました。
「空の色を塗っていたら、美しい色合いになって、夢中になった。」という声や、「銀杏並木に落ちていた銀杏を沢山拾って、天ぷらや茶碗蒸しを作って、楽しんだ事を思い出しました。」、「銀杏並木の葉っぱの雰囲気を出すのが難しかった」等々の声が有りました。
鑑賞会では、「1枚目を描いたら、2枚目はもっと心がすっきりして、絵を描く事が出来た。」という声や、「気持ちが迷ってしまい、混色が難しかった。」、「夢の中の自分というイメージで絵を描いたら、とても楽しかった。」、「銀杏の木同士が手を繋いで並んでいるイメージで、銀杏並木を描きました。」、「銀杏の木には、雄と雌が有って、雄は真っすぐ立つが、銀杏の実る雌は、横に広がるように立つので、その事をイメージしました。」等々の声が有りました。
本日の寺子屋では、新しく開講した、カインズカルチャースクールの教室で使う3色パステルアートオリジナルの画材とその画材で描いた絵も紹介させて頂いた所、数名の方から、新しい教室への参加について、興味がある旨のお話しを頂く事が出来ました。
寺子屋に来る人達は子どもも含めて、楽しい居場所を探されていて、寺子屋を
見付けて下さった方が多く、寺子屋に来る事が活力になっているという声を聞くと、
本当に嬉しくなります。寺子屋は、参加者の皆さんと共に創り、元気になる為に楽しむ場です。これからも、是非、皆さんが絵を描く為の準備とお手伝いをさせて頂きながら、
インストラクターとして、共に絵を描く楽しみを続けさせて下さい。
これからもどうぞよろしくおねがいします。二口
3色パステル画寺子屋
開催日 毎月第2土曜日
開催場所 ぐんま教育文化フォーラム内 (前橋市)
AMクラス ⒒:00-12:00 PMクラス 13:30-14:30
以上になりますが、詳細は、お問い合わせください。
0コメント