【活動報告】2020年2月8日 3色パステル画 定期寺子屋
開催時間11時~12時(AMクラス)
開催時間 13時半~14時半(PMクラス)
群馬教育会館3階 ぐんま教育文化フォーラム(群馬県前橋市)で、
講師を務めさせて頂きました。
AMの参加者様のお申込みは、有りませんでした。
PMの参加者様は、2年以上続けて参加してくださっている親子と初参加の親子が1組と、
女性が1名様となりました。参加者は、合計5名様でした。
★毎回、寺子屋へ参加をすることで、居場所作りに協力してくださっている受講生の皆様には、感謝の気持ちも忘れずに、講習をさせて頂いています。
●1枚目 かまくら(3色パステル画)の干支のオリジナルアレンジを描きました。
干支を描くのが難しい方には、かまくらのみを描いて頂きました。「雪の積もる様子を
練けしで表現するのが難しい。」 「かまくらの灯りが温かい感じで好き。」
「干支の絵が可愛い」等々の声が有りました。
●2枚目 自由画を描いて頂きました。
「色作りをしながら絵を描くのは大変だけれど、面白い。」
「自由画は、無心になれて楽しい」
「LOVE」という言葉が好きなので、絵に取り入れました。」等々の声が有りました、
鑑賞会では、
「2枚目を描いていたら、とてもリラックスして、気持ちよくなりました。」 「かまくらの背景の色を濃く出来るように、頑張りました。」 「お雛様の着物の色を3色で作るのが大変だった。」等々、参加者様が相互に、絵を見ながら、感想を言う場面も有り、楽しい鑑賞会となりました。
寺子屋に来る人達は子どもも含めて、楽しい居場所を探されていて、寺子屋を
見付けて下さった方が多く、寺子屋に来る事が活力になっているという声を聞くと、
本当に嬉しくなります。
寺子屋は、参加者の皆さんと共に創り、元気になる為に楽しむ場です。
これからも、是非、皆さんが絵を描く為の準備とお手伝いをさせて頂きながら、
インストラクターとして、共に絵を描く楽しみを続けさせて下さい。
これからもどうぞよろしくおねがいします。二口
3色パステル画寺子屋
開催日 毎月第2土曜日
開催場所 ぐんま教育文化フォーラム内 (前橋市)
AMクラス ⒒:00-12:00 PMクラス 13:30-14:30
以上になりますが、詳細は、お問い合わせください。
0コメント