★パステル画は、色々な技法で描いており、パステルに限らず、他の画材を使用した、絵も掲載しています。

著作権について:

当サイトに掲載している文章、画像、写真、イラスト、ロゴマーク等は、日本の著作権法および国際条約により、著作権の保護を受けています。承諾を得ることなく無断で複写、複製、翻案、配付などの方法で利用することを固く禁じます。

【活動報告】3色パステル画 定期寺子屋

開催日 2020年6月13日 

開催時間 13時半~14時半

群馬教育会館3階 ぐんま教育文化フォーラム(群馬県前橋市)で、講師を務めさせて

頂きました。

*コロナ自粛後、初の寺子屋開催となりました。教育会館は、コロナの予防対策を

寺子屋の会場も含めて、しっかりと、実施されていました。

AM臨時クラスの参加申し込みは有りませんでしたので、通常クラスへの

受講生様が1名(女性)となりました。

昨日のウェルシアでのワークショップから、引き続き、参加して下さった方でした。

(寺子屋の会場は、居場所作りを目的として、参加費を抑えています。

その為、通常は、親子連れの参加が多いのですが、お子様のお母様から、

「コロナがまだ怖くて、子供と外出をしたり、何かに参加をしたりするのが、

不安なんです。」というメールを頂きました。少しでも、コロナの不安が無くなって、

お会いできる様になると良いなと思いました。)


*受講生の方から、私が絵の出展をしていたギャラリーで、購入されたという、

手作りの布マスクをプレゼントして頂きました。

とても可愛らしい色と、ねこの柄で、使うのがもったいなくて、机の上に置いて、鑑賞中。

とてもお気に入りなので、写真を投稿させて頂きました。


今回のテーマ:

*通常の講習は、テーマは、1枚のみで、2枚目は、自由画を描いて頂いていますが、

5月のコロナ自粛で、教室が開けず、「5月のテーマの薔薇の花の描き方が学べなくて、

残念だった」という、ご連絡を、受講生様より頂いていましたので、今回は、スペシャルで、

2テーマの講習をしました。


1枚目 薔薇(3色パステル画) 。

「薔薇の花びらを表現する、五角形の形が難しかったけれど、仕上がりを見たら、

とても可愛く描けて、嬉しかった。」という声が有りました。


2枚目 紫陽花(3色パステル画) 。

「紫陽花は、土の性質で、色が変わるので、面白いですよね、青、紫、ピンク等、

色々有って、綺麗だと思います。でも、白色だけの紫陽花は、寂しい感じがするので、

色付きの紫陽花が好きです。」と話されながら、絵を描かれていました。


★鑑賞会

「薔薇も紫陽花も、どちらも好きな花なので、描けて、嬉しかった。」、「背景の雨が綺麗に描けたと思う。」、「朝に雨を見て、憂鬱な気分だったが、絵を描いた後は、雨も良いなと思えた。」等々の感想が有りました。


寺子屋は、参加者の皆さんと共に創り、元気になる為に楽しむ場です。

これからも、是非、皆さんが絵を描く為の準備とお手伝いをさせて頂きながら、

インストラクターとして、共に絵を描く楽しみを続けさせて下さい。

これからもどうぞよろしくおねがいします。二口


3色パステル画寺子屋

開催日 毎月第2土曜日

開催場所 ぐんま教育文化フォーラム内 (前橋市)

本クラス 13:30-14:30 臨時クラス ⒒:00-12:00

以上になりますが、詳細は、お問い合わせください。

*2枚目の画像をクリックすると、沢山の画像をご覧頂けます。


Atelier ゆるりと色の粉(こな)

・自由画を描く、大人と子供の居場所作りをしています。 ●姉妹ホームページ/お絵描き工房 ゆるりと色のこな(名前で検索可)もご覧ください。