★パステル画は、色々な技法で描いており、パステルに限らず、他の画材を使用した、絵も掲載しています。

著作権について:

当サイトに掲載している文章、画像、写真、イラスト、ロゴマーク等は、日本の著作権法および国際条約により、著作権の保護を受けています。承諾を得ることなく無断で複写、複製、翻案、配付などの方法で利用することを固く禁じます。

【活動報告】予約開催制 ゆるりと楽しくパステル画(群馬県甘楽町教室)

2020年7月14日 10時半~12時

カインズカルチャースクール(群馬県 カインズホーム富岡甘楽店内 )にて、

ゆるりと楽しくパステル画教室(3色パステル画)を実施しました。

参加者は、引き続きご参加下さっている女性が1名様でした。

*コロナ対策の為、受講生の皆様へは、除菌ウエットティッシュ、マスク、

練消しゴムを持参頂きました。その他、使用後の筆記用具は、

除菌ウエットティッシュで拭った後、パステルの表面は、全て削りました。

机や椅子も、除菌しながら、清掃しました。

●1枚目 紫陽花を描く。(3色パステル画)

いつも通りに、「今日の気持ちを表す色を1本と、好きな色を2本選んで下さい。

3色で、自由に絵を描いて下さいね。」とお話したところ、

「先生に描いて貰ったネモフィラの花の色が好きなので、同じ色の組み合わせで、

紫陽花を描きたい」というご希望が有り、紫陽花を寒色系の3色で、一緒に描きました。

「紫陽花の切り花は、朝露の残る時間に切り、ミョウバンの入ったお水に

活けると、長持ちするのよ。」、「普通の切り花は、切り口が腐敗しないように、

漂白剤を垂らしたお水に活けると、長持ちするのよ。私は、お花も教えていたから、

師範の資格試験内容に、書いてあった方法なのよ。」と話されながら、

紫陽花の絵を描かれていました。

●2枚目 金魚と花火のオリジナルアレンジ(3色パステル画)を描いて頂きました。

「お祭りの金魚すくいは、余り得意ではなかったけれど、金魚は、人になつくので、

可愛いわよね。」、「近所の人が言っていたけれど、金魚って、沢山卵を産むので、

増えるのよね。」と、嬉しそうに金魚の話しをされながら、絵を描かれていました。

★鑑賞会の時間では、

「今日の絵も描いていて、とても楽しかった。毎月、先生と3色パステル画ワークショップで絵を描くのを楽しみにしているの。」、「来月も楽しみにしています」と話されていました。

★今後も、カインズカルチャースクールでの教室を、ウェルシア薬局や前橋の寺子屋、他のワークショップや教室と共に、続けていきたいと思います。皆様、どうぞよろしくおねがいします。二口。

*2枚目の画像をクリックして、アルバム集をご覧ください。


Atelier ゆるりと色の粉(こな)

・自由画を描く、大人と子供の居場所作りをしています。 ●姉妹ホームページ/お絵描き工房 ゆるりと色のこな(名前で検索可)もご覧ください。