★パステル画は、色々な技法で描いており、パステルに限らず、他の画材を使用した、絵も掲載しています。

著作権について:

当サイトに掲載している文章、画像、写真、イラスト、ロゴマーク等は、日本の著作権法および国際条約により、著作権の保護を受けています。承諾を得ることなく無断で複写、複製、翻案、配付などの方法で利用することを固く禁じます。

12月のゆるりと3色パステル画寺子屋 ご案内 

12月のゆるりと3色パステル画寺子屋  

 3色パステル画は、心理学・脳科学・絵画技法を組み合わせたアートセラピー(芸術療法)として(社)日本心理療法協会の、3色パステル画開発チームによって考案されました。

 児童精神科の先生と共同で3色パステルアートが脳波や自律神経に与える影響についての研究も行なわれており、誰でも簡単に美しいパステル画が描ける為、病院、学校、福祉施設、地域コミュニティで実施される絵画技法です。 

3色パステル画が目指している目的の一つとしては、絵の上手、下手等という事に重点を置くのではなく、絵が苦手な人も、障害を持つ人も、お金が無い人でも、誰でもどこでも平等にアートを楽しみ、自己肯定感を高め、本来の自分の感覚を取り戻し、人と楽しく繋がり、共に学ぶ場を創るという事が有ります。

 講習の流れ:

3原色の赤・青・黄色で、色作りを一緒に楽しみます。色作りに慣れて頂いてから、インストラクター(認定の講師)が選んだテーマで、季節の絵を描きます。各受講者者の皆様へは、テーマから創造する個々のイメージを話して頂いたり、絵を描いた後は、鑑賞会を行います。

★開催場所:群馬県教育会館3階、ぐんま教育文化フォーラム 内     http://park12.wakwak.com/~guneducationhall/       (〒371-0026群馬県前橋市大手町3丁目1番10号 一般財団法人群馬教育会館)

 ★12月のテーマ:セピア色の景色と雪だるまを描く。

 ★開催日 12月16日 第3土曜日 1時半~2時半を目安に実施。(鑑賞会の時間含む)  

★寺子屋参加費用:¥500(パステル、消しゴム等のレンタルとコットン、綿棒、 はがきサイズ画用紙の提供代等込み) 受講生(要持参物):ウエットティッシュ、エプロン、新聞紙、筆記用具等。 *新聞紙は、お持ち帰り下さい。  

★時間内に、絵の完成が出来なかった受講生様は、宿題用セット¥250(税、手数料込) 内容( パステル1箱、練り消し小、B5サイズクリアファイル1枚、綿棒3本、コットン2個) を講師から、購入して頂き、続きを家で、完成させてください。 *当日は、参加費¥500及び、¥250等、小銭のご用意もお願い致します。 

★先着10名様迄で、参加は、申し込み順の予約制です。

 Atelierゆるりと色の粉 代表 二口まで、 参加人数とお名前&電話番号等、ご連絡ください。

 電話07055919082 / E-mail:yururitoironokona@yahoo.co.jp 

★親子参加もOKですが、対象年齢は、小学生以上向けの内容です。

Atelier ゆるりと色の粉(こな)

・自由画を描く、大人と子供の居場所作りをしています。 ●姉妹ホームページ/お絵描き工房 ゆるりと色のこな(名前で検索可)もご覧ください。