★パステル画は、色々な技法で描いており、パステルに限らず、他の画材を使用した、絵も掲載しています。

著作権について:

当サイトに掲載している文章、画像、写真、イラスト、ロゴマーク等は、日本の著作権法および国際条約により、著作権の保護を受けています。承諾を得ることなく無断で複写、複製、翻案、配付などの方法で利用することを固く禁じます。

【活動報告】Atelierゆるりと色のこなのパステル画ワークショップ

開催日時 2022年10月20日 15時~16時30分

一般財団法人くらしまち財団たかさき様運営のSo.ラボ1Fラウンジ(群馬県高崎市)で、講師を務めさせて頂きました。

参加者は、続けて来てくださっている女性が2名様と、初参加のご夫婦が一組様となりました。

*コロナ予防対策については、So.ラボ様の方で、しっかりと実施されていました。

So.ラボでは、人権・環境問題をテーマとした映画の上映や、、外国の絵本等もある、素敵な図書館、外国のおもちゃも有り、木造りの家具や椅子などが置かれていて、素敵な空間を作られています。

●1枚目 月夜を描く。(3色パステルアート)

無言で、皆さん、夢中で描かれていました。

●2枚目 自由画を描いて頂きました。

月夜をアレンジされて描かれた方や、グラデーションの様な色を塗られた方等々、様々に、楽しまれていました。

★鑑賞会の時間では、

「クリスマスのソリが通った跡のついた、月夜の空を描きました」「白い空間にピンクを塗って、空を表現しました」

「色で表現する事を主体に、絵を描きました。」

「私は、仕事で絵を描いたりもしてきましたが、仕事で絵を描くという事は、相手の要望に

答えなければいけないという事もあり、相手の意向を先に考えてしまうので、疲れてしまって、とても大変でした。

この教室では、自分の気持ちのままに、純粋に楽しんで絵を描けて、良かったです。

私たち夫婦は、アートなカフェを営んでいて、皆の居場所を作りたいと思っていたので、二口さんの居場所作りという内容が素敵だなと思っていました。

群馬平和展で、児童養護施設 八幡の家の子ども達の作品を見て、二口さんとご縁を頂いたので、夫婦で参加しました。

皆さんがとても楽しみながら、癒されている場所なのだと分かり、参加出来て、とても良かったです。又、機会が有ったら、参加したいです。」等々の感想が有りました。

*画像をクリックして、アルバム集をご覧ください。


Atelier ゆるりと色の粉(こな)

・自由画を描く、大人と子供の居場所作りをしています。 ●姉妹ホームページ/お絵描き工房 ゆるりと色のこな(名前で検索可)もご覧ください。